金環食

「金環日食」についてのページ。

金環日食について

金環日食の概略

今回の日食データ

日時
2012年5月21日 朝
時間
食始:6時10分頃~食終:9時30分頃
(各観測値で誤差あり)
日食最大の時間
7時30分前後(各観測値で誤差あり)

金環日食の見られる地域

金環日食帯

上の図で示す青色の範囲で金環日食が、観測できます。黄色の線で示す「中心にくるライン」とはちょうど月が太陽の中心に見える位置と言われているラインです。その線上にある地域では、金環日食の均等な輪が見られます。

なお、西の地域から日食は始まります。

ところで日食とは

日食は、地球・月・太陽が一直線に並び起きる現象を言う。今回の日食は、先に示した図の「中心にくるライン」上に月と太陽が重なる。そして、太陽は月の400倍大きいけれど、距離は月よりも400倍遠いという偶然により、地球から見た月の大きさと太陽の大きさがほぼ同じに見え、皆既日食や金環日食という天体ショーを我々に見せてくれる。

また、軌道は楕円のため、太陽や月の距離は変化している。そのためにそれぞれの見かけの大きさが変化し、月が近く大きい場合は皆既日食、月が遠くて小さい場合には金環日食となる。また、月と地球との距離は潮の満ち引きの関係で数cmずつだんだん遠くなっていると言い、遠い未来には金環日食しかみられなくなるらしい。

金環日食帯
金環日食帯

この日食の見どころ

皆既日食で見られる「ダイヤモンド・リング」に対して、金環日食では「ベイリー・ビーズ」と呼ばれる現象が楽しめる。ベイリー・ビーズとは、月の外形線と太陽の縁が重なった時、月の地形の凸凹から太陽光が漏れて数珠をつないだ輪のように見える事を言う。中心のライン上で等間隔のリングを見るのもいいし、また「ベイリー・ビーズ」を観測するには金環日食帯の境界付近のほうが、その時間を長く楽しめるという。

日本と日食

日本でこれだけの日食を観察できるのは、なんと932年振りとのこと。確かに前回の皆既日食は沖縄付近の限られた地域だったし、日食は毎年1~2回起こっていると言われているが、その影と重なる地域はとても少ないことが解る。

「天の岩戸伝説」で伝えられているのは、過去の皆既日食を表したものだと言われているし、1183年には源氏と平家が水島合戦で戦ったその日が、金環日食だったと言われている。日食について知識のあった平家が、日食を利用して勝利を収めたと伝えられているようだ。

ページのトップへ戻る